withコロナ時代、リモートワークの代名詞となったビデオ会議ソフトのZoomですが、時代の後押しもあり時価総額が15兆円を超え、すでに1日3億回ものミーティングが行われているグローバル・サービスへと一気に成長してきました。 そんなZoomが近頃発表した2つ…
前回、YouTubeロジックを攻略する「動画がバズる仕組み(仮説『ジュース理論』)」の記事を投稿したら、わりとマニアックな記事にも関わらず、Twitter経由で1万人以上も記事を見てくれたようで、本当にありがとうございます。今回はその続編にあたる内容にな…
前回、YouTubeの攻略的な記事を投稿したら、わりとマニアックな記事にも関わらず、Twitter経由で1万セッションも記事を見てくれた人がいて、本当にありがとうございます。Facebook上の友人からも熱量の高いメッセージやシェアやコメントなどを数多く頂きまし…
今年の元旦からスタートしたYouTube、ひとつの動画が15万回再生されたり、YouTubeチャンネルから収益を得られる条件(登録者1,000人以上、再生時間4,000時間以上)をクリアして、色々分かってきたことがあるので、あくまで仮説ですが、書き出してみようと思…
ブロックチェーンの有力な活用方法のひとつとして期待される「トークンエコノミー」について、先日、国内外の企業と有識者が集まるイベント『b.tokyo』で登壇の機会をいただき、パネルディスカッションに参加してきました。 パネルで話しているうちに、色々…
Tokyo Otaku Modeという海外へ日本のオタク文化を発信している活動をしている安宅です。先日から、有安さんが立ち上げたスタートアップの起業家が集まるLINEグループ「スタートアップ界隈」に参加させていただいています。つい最近、ブロックチェーンの活用…
2017年秋から約2年の間、インターネットに次ぐ革命と言われている「ブロックチェーン」に身を投じて分かったこと、業界関係なくぜひ知っておきたいことをまとめました。いまブロックチェーン技術を使って何が起こっていて、なぜ熱狂的な人々がいるのかが感じ…
Tokyo Otaku Mode(以下TOM)の安宅です。 先日社内で、とあるインターン生から「20代のうちにしておけばよかった!やっててよかった!と思っていることを教えてほしいです」という話があがり、僕なりに考えていたことを伝えました。今回のエントリーはその…
Tokyo Otaku Mode(以下、TOM)の安宅です。 「失敗は成功のもと」「失敗を恐れるな」などとよく言いますが、やはり「失敗はしたくないもの、隠したいもの」と失敗自体をよくないものだと思っている方や、「失敗したときにどう思われるだろう、できないやつ…
Tokyo Otaku Mode(以下、TOM)の安宅です。スタートアップはドッグイヤーならぬマウスイヤーとも言われ、周囲を取り巻く環境がまたたく間に変化していく世界です。小規模なスタートアップが大企業やライバル企業に勝つためにもっとも重要なことは、メンバー…
Tokyo Otaku Modeの安宅です。 以前、「Gmailの使いこなし術」を書きましたが、今回はGmailと同じくらい仕事で使う、Google Chromeについて書きたいと思います。メーラーと同様、毎日使う大事なアプリといえばブラウザです。Google Chromeの使いこなし術は、…
Tokyo Otaku Modeの安宅です。「最近注目しているプロダクトは?」と聞かれたら、迷わず「Googleスプレッドシート」と答えます。Googleスプレッドシートの最近の進化は本当に革命的です。あまり話題になっていないのですが、Googleスプレッドシートは新バー…
Tokyo Otaku Modeの安宅です。先日、とあるメンバーから「安宅さんのメール対応のテクニックを教えてください」と言われたのがキッカケで、社内向けにメール対応のTips集を共有しました。せっかくなので、ブログにも公開してみたいと思います。 言われてみれ…
あけましておめでとうございます。2013年はTokyo Otaku Modeに捧げた1年でした。外の人ともほとんど会わず、オフィスに引きこもって仕事をしていました。2011年3月24日にFacebookページができてから約2年半、いわゆるスタートアップをやってみて、感じたこと…
Tokyo Otaku Modeというスタートアップで働いている安宅です。日本のポップカルチャーを海外に発信するサービスを運営しています。今回は「リーン・スタートアップ」を実践してみて分かったことを書いてみたいと思います。「リーン・スタートアップ」の考え…
Tokyo Otaku Modeの安宅です。2010年に2人からはじめたこの開発合宿の取り組みですが、継続は力なりで、次第に参加メンバーが増えてきて嬉しい限りです。今回は青山一丁目駅と乃木坂の近くで、100名近く収容できるサイバーエージェントさんのスタートアップ…
最近は昔にくらべてWebサービスやアプリ開発が簡単になってきたということもあり、本格的なエンジニアでない人でも、アイディアとヤル気さえあれば、個人や少人数でもWebサービスやアプリを生み出すことができるようになってきました。学生でも起業して会社…
こんにちは、安宅です。1/27(日)に久々にパパパパ開発合宿を開催したので、その様子をお届けしたいと思います。 今回は、えふしんさん、ゆーすけべーさん、fladdictさん、閑歳さんなど注目のサービスを運営している15人ほどで開催しました。 振り返ってみ…
僕はこれまで何度かWebサービスを行うスタートアップでSNSやメディアの立ち上げに携わってきました。個人的にもWebサービスを企画してサイトをいくつか運営してきました。今回の記事は、そうした経験の中で、「仕事が捗るわぁ」「便利だなぁ」と思ったものを…
僕はこれまで何度かWebサービスを行うスタートアップでSNSやメディアの立ち上げに携わってきました。個人的にもWebサービスを企画してサイトをいくつか運営してきました。 しばらく前から、スタートアップの世界は芸人の世界ととても良く似ていると考えてい…
このエントリーはスタートアップに入りたての新人Y君に捧げます。 僕はこれまで何度かWebサービスを行うスタートアップでSNSやメディアの立ち上げに携わってきました。個人的にもWebサービスを企画してサイトをいくつか運営してきました。今回は、これらの体…
僕はこれまで個人や会社を通じて30近くのWebサービスを作ってきて、失敗したり、ちょこっとうまくいったりを繰り返してきました。最近では、Facebookページで700万人近いファンを抱えるTokyoOtakuModeというメディアの立ち上げ&運営を行ったりしています。 …
僕はこれまで個人やスタートアップを通じて30近くのWebサービスを作ってきて、失敗したり、ちょこっとうまくいったりを繰り返してきました。最近では、Facebookページで600万人のファンを抱えるTokyoOtakuModeというメディアの立ち上げ&運営を行ったり、自…
Webサービスの運営をしていると、「いかにユーザーを集めるか」と同時に「いかにリピーターになってもらうか」という課題にぶつかります。リピーターになってもらうための一つの施策として考えられるのが、登録ユーザーに定期的にメールマガジンやお知らせメ…
シリコンバレーに来て80日が経ちました。僕がシリコンバレーに来た理由の一つは、世界中で使われるようなWebサービスがどうやって成功を収めたのか、ということを見聞したかったからです。滞在中に現地で活躍している人たちとコンタクトを取って、100名以上…
このブログは、僕がこれまでWebサービスをいくつか作ってきて、失敗したり成功したり色々体験していることをまとめています。 前回の「シリコンバレーで聞いたデザインが美しいWebサービス/アプリ15選」の第二弾ということで、こちらで聞いた美しいWebサー…
このブログは、僕がこれまでWebサービスをいくつか作ってきて、失敗したり成功したり色々体験していることをまとめています。 シリコンバレーに来てあっというまに60日が経ってしまいました。今回は、以前書いた「シリコンバレー滞在30日で分かった15のこと…
このブログは、僕がこれまでWebサービスをいくつか作ってきて、失敗したり成功したり色々体験していることをまとめています。 シリコンバレーに来て45日が経ちました。今日はいつもと趣向を変えて、こちらで聞いた、デザインやUI/UXが美しいWebサービスやア…
このブログは、僕がこれまでWebサービスをいくつか作ってきて、失敗したり成功したり色々体験していることをまとめています。 シリコンバレーに来て30日が経ちました。不思議なもので、日本にいるときは、やれFacebookが上場するだの、Pintarestが流行ってる…
このブログは、僕がこれまでWebサービスを30くらい作ってきて、失敗したり成功したり色々体験していることをまとめています。今回は、僕が日頃から書き留めているWebサービスのアイディアの一部を公開してみたいと思います。ここに載せたアイディアについて…